こんにちは、Circulation - Cameraです。
今回はちょっと真面目に風景写真の構図について記事を書いてみました。
風景写真を撮影するときには、
・前景 (近景)
・中景
・遠景
という3つの要素を分けて考えると構図を決めやすいと思っています。持論というか、今回のテーマなんですが、特に広角~超広角レンズを使用して風景写真を撮る場合、前景を意識することは特に有効だと思っています。
せっかく広角レンズを使っているのに「なんかスマホで撮ったような感じになっちゃった」というのは初心者あるあるではないでしょうか!?
それはひょっとしたら、
前景を見落としているから
かもしれませんよ!?
たとえばこの写真をご覧ください。
D810 + Carl Zeiss Milvus 2.8/21mm, ISO 100, F 9, SS 1/125 sec
なんとなく特徴がないというか、まさにスマホでパチリと撮影した写真って感じじゃないですか ^^;?
いや、別にスマホに何の恨みもないですが、せっかく一眼に重いレンズつけて歩いているのだから、もうちょっと味が欲しいというのが人情でしょう?
ではこちらはいかがでしょうか?
同じレンズで撮影した写真です。
D850 + Carl Zeiss Milvus 2.8/21mm, ISO 64, F 11, SS 0.5 sec
これは明らかにインパクトがありますよね (`・ω・´)
単に湖の朝焼けを撮影するだけでは平凡な一枚になっていたかもしれません。湖畔のボートを前景として活かしたことが印象的な写真にしてくれていると思うのです。
ということで!
もっと風景写真に拘ってみたいという方は風景を撮影するときには前景を捜してみましょう。そしてナイスな前景に出会えたら大成功の確率がグッと上がります!
ですが、実際に撮影現場でそう都合よく良い被写体力の強そうな前景に出会えるものではありません💦
なんなら足元には雑草とか生えていて邪魔だったり、
・
・
・
ちょっと待った!
その雑草も案外良い前景になるかもしれませんよ!?
ということで今回は撮影現場でついつい見落としがちな前景について記事にしてみました。ちょっと長い記事になってしまいましたので興味のある方は時間のある時に読んで行ってやって下さい。
それではよろしくお願いします m(_ _)m
~雑草という草は無いというが~
そもそもなんですが、草木に詳しい方から見たら雑草なんて失礼な言い方かもしれません。しかし、植物に明るくない自分からしたら雑草はあくまで雑草。率先して被写体にしたりしません。少なくとも目の前に広がる絶景からしたら被写体としての魅力は1つも2つも劣ると思いがちです。
でもそんな雑草が案外侮れないのです、風景写真では!
Σ(・□・;)
実際に前景に雑草 (この場合クマザサ) を入れた作例と入れていない作例を提示しますので見比べてみてください。
<前景あり>
D850 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR, ISO 100, F16, SS 3 sec
<前景無し>
前景のない後者はなんだか素っ気なく感じませんか?
~なぜ敢えて雑草を構図に入れる?~
では、どうして単なる雑草でも前景に配置すると雰囲気が出るのか考えてみます。私個人の意見としては、以下の3つの理由があると思っています。
(1) 視線の誘導
(2) さりげない状況説明
(3) 解像感の向上
(1) 視線の誘導
まず前景があることで視線が誘導されるというのは効能だと思います。ぱっと写真を見せられた時に真っ先に前景であるクマザサが目を引いて、そのあとに奥に視線が行くように感じると思います (そう感じますよね!)。
結果的に遠近感の向上にもつながりますよね💡
(2) さりげない状況説明
こちらは新潟の星峠で朝焼けを撮影した写真です。8月の星峠はむせかえるような植物の匂いに包まれていたのですが、手前にシダ植物を配置することで緑の生い茂っている感じ (語彙力なくてすいません) を表現できたと思っています。
D850 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR, ISO 100, F16, SS 1/6 sec
前景が状況説明してくれている作例をもう一枚挙げてみます。小樽で朝焼けを撮影したときの写真ですが、単に小樽の街並みと明けかかった空を撮るのでなく、手前にふきを配置することで季節感や丘から見下ろしているという状況説明を構図に盛り込もうと意図しました。
D850 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR, ISO 640, F5.6, SS 6 sec
(;・∀・) < もっとも、この写真の場合、ふきがメインになってしまった感は否めませんけどね💦
(3) 解像感が増す
風景写真で前景を配置することのメリットとして解像感の向上も挙げていいと思います。どうしても遠景というのはディテールを伝えにくいものです 。もっと言えば、空気遠近法という手法があるように、遠景というのは多少ボケていたとしてもあまり気になりません。それに対して、手前に前景を配置することで草木の一本一本まで解像できるので、拡大して鑑賞しなくても写真の解像感が直感的に感じられると思います。
D850 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR, ISO 100, F 11, SS 1/6 sec
~なぜ広角レンズほど?~
すごく今更ですが、広角レンズとはここではフルサイズ換算で28mm以下となるレンズを想定しています。
そんな広角レンズで撮影する場合、よほど目を引くパワーのある風景でないと、どうしてもスケール感も出なくて印象に残らない写真になりがちです。つまり、目の前の景色を見たまま単に切り取っただけになりがちなのです。
Z6 + NIKKOR 14-30mm F4/S, ISO 100, F 8, SS 1/400 sec
この「ただ目の前の景色を写しただけになってしまう」というのが広角レンズの難しさ。要はもう一工夫ほしいわけです。そこで、前景を意識して構図を作ると先ほど挙げたような効果が得られますのでちょっとしたスパイスになってくれるという寸法です。
(`・ω・´)b
(1) 視線の誘導 (遠近感の向上)
(2) さりげない状況説明
(3) 解像感の向上
Leica Q (type 116), ISO 100, F 5.6, SS 1/640 sec
ここで、「さっきから広角レンズの話ばかりしているけど、望遠レンズではどうなの?」という疑問が浮かびます。望遠レンズで風景撮影する場合も前景を探しても良いのですが、さすがにボケます!どれだけ絞っても前景も遠景も両方とも解像させるのは困難なので、広角レンズほど前景を配置することが有効に働かないと思っています。
望遠レンズで撮影した風景写真の作例を挙げてみます。
D850 + AF-S NIKKOR 70-200mm F4G ED VR, ISO 125, F 8, SS 0.6 sec
そもそも望遠レンズの場合、被写体を切り取るような撮り方になりますから、考えなしに広角レンズで撮影したときのような「ただ目の前の景色を見たまま写しただけ」とはなりにくいと思います。
逆に被写体を整理できるのが望遠レンズの魅力ですから、前景を追加する必要に乏しいというのもあるかと思います。
~雑草をうまく使うコツ~
さて、今回のテーマは「広角レンズで風景を撮影するときは前景を意識すると良い」「そして前景は何も特別なものでなくても雑草とかでも良い」というものでした。
次は雑草を前景に使用する場合のコツを挙げてみます。
(1) 無風に近い条件が好ましい
前景として雑草を使用する場合、風が強いと草が揺れてしまい、被写体ブレをおこします。被写体ブレをうまく逆手にとって躍動感のある風景写真を目指すのも手ですが、多くの場合、逆に写真全体の解像感を損なってしまいます💦
なので風が強い日には注意が必要かもしれませんね。それこそ望遠レンズで撮影して、ボケさせてあげたらいいのかもしれませんが ^^;
(2) ピント位置とF値
ピント位置はなかなか悩ましい問題なのですが、遠景は多少ボケていてもあまり気にならないものです。前景として向いていそうな被写体を見つけたときには、試しにそちらにピントを合わせてみて下さい。
そしてF値ですが、さすがに遠景がボケボケだと何の写真だか分からなくなりますから、可能な限りF値はガッツリ絞ると良いとおもいます。
例えば、先ほども紹介した新潟で撮影した下の写真は、手前のシダ植物にピントを合わせてF16まで絞って撮影しました (焦点距離 24mmで撮影)。
~他に前景として活用したいもの~
今回の記事では実は見落としがちな前景の代表として雑草を挙げてみましたが、他にも前景として活用したくなる被写体もあります。ちょっとだけ御紹介♪
(1) 岩
D850 + Carl Zeiss Milvus (Distagon) 2.8/15mm, ISO 100, F 14, SS 1.3 sec
岩も代表的な見落としがちな前景だと思っています。バキバキに改造させた岩は実は格好いいですよ (笑)
(2) 枯れ木
D850 + Carl Zeiss Milvus 2.8/15mm, ISO 2000, F 5, SS 30 sec
枯れ木も前景としてとても使いやすい被写体です!湖畔や波打ち際や浜辺で見かけた際には是非見落とさずに ^^
(3) 人物シルエット
風景写真ってついつい人物を避けて撮影しがちですが、敢えて人物を入れることでスケール感を出すことができます。
このように、慣れていないと被写体として見落としがちなものも、実は構図に入れること面白いので是非引き出しとして持っておいて下さいませ♪
~おわりに~
最後に当たり前のことを書きますが、前景が無いと風景写真がダメということではないです。強引に前景を盛り込むと逆効果になることだってありますし、前景として特に何も配置しなくても充分に印象的な写真は山ほどあります!
究極的に写真とは表現したいことがきちんと表現できていることが重要だと思っていますので、前景が全てということは決してないです。
ですが、せっかく広角~超広角レンズを持っているけど、どうも思ったように風景写真が撮れなくて困っている方がいらっしゃれば、目の前の風景以外の所、すなわち前景に注目するというはアリだと思います!
そして、その前景は単なる雑草や岩で充分だったりしますので、見落とさないように注意して観察してみて下さいね ^^
長い記事でしたが、お付き合い下さりありがとうございました!
それでは今日はここで失礼いたします m(_ _)m
〜関連リンク〜
風景写真でのピント位置について語った記事です!