RICOH GRⅢx, ISO 250, F 8.0, SS 1/100 sec
こんにちは、Circulation-Cameraです。今回も伊豆シャボテン公園で撮影してきた写真でございます。今回はカピバラの温泉の盗撮ショットでございます ^^
Z6Ⅱ + AF-S NIKKOR 200-500mm F5.6E ED VR, ISO 1800, F 5.6, SS 1/800 sec
Z 9 + NIKKOR Z 70-200mm F/2.8 S, ISO 640, F 4.0, SS 1/400 sec
こんにちは、Circulation - Cameraです。前回に引き続き、伊豆シャボテン公園で撮影してきた動物とサボテン写真でございます。今回の動物はコンゴウインコさんたちです!こちらはミドリコンゴウインコ。ほとんど放し飼いに近い状態でして、その表情や仕草を見ていると全く飽きません!
Z 9 + NIKKOR Z 70-200mm F/2.8 S, ISO 640, F 4.0, SS 1/400 sec
逆にいつまでも撮っていられるから困っちゃったりもします。
( ̄▽ ̄;) < 家族で来てたんで早く行こうとせかされたりして
〜Z 9〜
Z 9 + NIKKOR Z 70-200mm F/2.8 S, ISO 360, F 4.0, SS 1/400 sec
続きを読む~オートキャンプとは~
こんにちは、Circulation - Cameraです。今回は写真とはあまり関係の無い話題でございます。2022年からオートキャンプを初めてみました!オートキャンプというのは車などで荷物を持ち込んでやるキャンプのことです。
山にテントなどを担いで登るスタイルに比べると非常にハードルが低い方法ですよね。その分、ワイルドさには欠けるわけですが、家族ででかけるのには程よいのでございます ^^
~冬キャンプの話~
2022年の春からだいたい月に1回くらいの頻度で出かけていました!子供たち (4歳&2歳) も花火をしたり虫取りをしたり結構楽しそうでした ( ̄▽ ̄)
Z6Ⅱ + NIKKOR Z 50mm F/1.2 S, ISO 2500, F 1.2, SS 1/200 sec
しかし、11月くらいになるとだいぶ寒くなってきましてまだ小さい子たちは連れて行きにくくなってしまい、冬はソロで楽しんでいました ^^;
そんな中で冬ならではの良さや注意点が分かってきたので来シーズンに向けて備忘録を兼ねて記事を書いてみました!普段写真を見に来てくれている方々にとっては謎の内容かとは思いますが、冬キャンプの魅力も実体験を元に語ってみますので、もしも興味があったら眺めていってやって下さいませ。それではよろしくお願いします m(_ _)m
続きを読むZ9 + NIKKOR Z 14-24mm F/2.8 S, ISO 8000, F 2.8, SS 1/30 sec
こんにちは、Circulation - Cameraです。今年は月に1回は都市夜景を撮影すると宣言しておりまして、今回はその2月versionです。ちなみに1月はスカイツリーでした。
先日、大阪に出張がございまして、そこでちょっと撮影をしてきました♪
場所はこちら!
梅田スカイビルでございます!
Z9 + NIKKOR Z 14-24mm F/2.8 S, ISO 64, F 5.6, SS 1/200 sec
御覧の通り頂上が特徴的なビルですよね!下から見上げただけで、すでにワクワクします!!ここの頂上が展望台になっているということでしたので、陽が落ちてから行って参りました。で、そこから下を覗くとこんな感じです。
Z 9 + NIKKOR Z 14-24mm F/2.8 S (17mmで撮影), ISO 5000, F 2.8, SS 1/30 sec
格好いいじゃないですか ( ̄▽ ̄)b
続きを読むこんにちは、Circulation - Cameraです。東京は段々と春めいてきています!まだ2月なのでもちろん寒い日もありますが梅や早咲きの桜はちらほら咲き始めています。自分は金曜日が休みなので、金曜日に2歳児をつれてどこかに出かけるのが習慣です。鎌倉とか横浜に出かけることが多いんですが、今回は新宿御苑に来てみました!新宿御苑はその名の通り新宿駅のすぐ近くです。
東京に来て7年くらい経つのですが実は新宿御苑は今回が初めて!新宿と言えば泣く子も黙る大都会ですが御苑の中はあまりに緑豊かでびっくりしました!
(=_=) < こ、こんな良いところがあったとは、、、
ということで今回は御苑で撮影してきた春らしい写真を何枚かアップしていきたいと思います。花の撮影はそんなに得意じゃないですけど、よろしくおねがいしま~す。
~梅の花~
Z6Ⅱ + NIKKOR Z MC 105mm VR S, ISO 100, F 4, SS 1/400 sec
梅の花は5分咲きくらいのタイミングだったのではないかと勝手に思っています。梅の花とマクロレンズは相性が良いです。最近のズームレンズもかなり寄ることができるようになっていて、NIKON Zマウントの70-200 F2.8なんかも0.2倍まで寄ることができますのでちょっとした小物の撮影はこれで充分だったりします。
けど、やはり等倍マクロは安心感があります。梅の花のような小さな被写体でも思い通りのサイズに切り取れるのでストレスが無いです♪
Z6Ⅱ + NIKKOR Z MC 105mm VR S, ISO100, F3.3, SS1/500
もっとも更なるミクロの世界にチャレンジしようと思うと最近話題のOlympus 90mmマクロとかが必要だと思います。面白いレンズですよね!けど、あそこまで拡大できるともはや別ジャンルな気がします ^^;
( ̄▽ ̄) < テレコンなしで最大倍4ですって~。
Z6Ⅱ + NIKKOR Z MC 105mm VR S, ISO 100, F 5.6, SS 1/640 sec
Z6Ⅱ + NIKKOR Z MC 105mm VR S, ISO 100, F 4.0, SS 1/1000 sec