Z6 + NIKKOR Z 14-30mm F4/S + Kenko Prosofton, ISO 1250, F 4.0, SS 1/40 sec
こんにちは、Circulation - Cameraです。今週、ブログ書くのに使っていたパソコンが電源つかなくなってしまい、ちょっと休憩です。1月末からまた再開しますので、しばしお待ちくださいませ m(_ _)m
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm F4/S + Kenko Prosofton, ISO 1250, F 4.0, SS 1/40 sec
こんにちは、Circulation - Cameraです。今週、ブログ書くのに使っていたパソコンが電源つかなくなってしまい、ちょっと休憩です。1月末からまた再開しますので、しばしお待ちくださいませ m(_ _)m
~本日の1枚~
D810 + Carl Zeiss Apo Sonnar 2/135mm (+ Kenko Starry Night), ISO 64, F 2.8, SS 1007 sec
~前回の記事を受けて~
こんにちは、CIrculation - Cameraを運営しているTatsumoです。前回の記事は思っていたよりも多くの方がご覧下さり、このテーマの関心度の高さを再認識させられました。
コメントもいろいろと頂戴しました。正直、あまり読みたくないような内容が多くなるんじゃないかなと小心者な自分としては不安でしたが、そんなことはほとんどなくて、要旨を理解共感してくれたという方が多く安堵しました。それだけでなく応援してくれる方もいてうれしかったです。COVID-19陽性者や疑いの方の診療をすることは今の東京で救急や急性期医療に携わる者として当然のことだと思っています。とはいえ、激励してもらえることは1人の人間として率直に嬉しいものでした。ありがとうございます。引き続き頑張りますがブログ自体は次回からまたいつもの写真ブログに戻って写真やカメラの話を好き勝手に書いていく予定です。
その前に、1都3県に緊急事態宣言が発令される今、少しだけ追記をしておこうと思います。今回も10分程で読めるようにまとめたいと思いますので、もしお時間があればよろしくお願いします m(_ _)m
続きを読む〜Introduction〜
こんにちは、Circulation - Cameraを運営しているTatsumoです。言わずもがな、このブログは写真・カメラがテーマです。
そのため、自分は医療職なのですが、ブログでは医療的なテーマは絶対に扱わないつもりでした。しかし、2020年後半からCOVID-19が再び猛威をふるい始め、東京の医療情勢は割と限界を迎えつつある現状があります。前線で仕事していると肌で感じるこの危なさはひょっとしたらシェアしておいた方がいいかなぁ思っていたんですよね。で、年末には感染者数がかつてないほどの増加傾向となり遂には新規陽性者数が1300/dayを超えてきましたので思い切って記事を書くことにしました。
カメラブログで書くのではなく別ブログを立ち上げて書こうかなぁとも思いましたが、ある程度毎日アクセスのある当ブログで綴った方が有意義と判断し、己の医療的なテーマは扱わないという掟を破る決断をしました。
とまぁ随分大袈裟な感じで始まってしまった記事ですが、そんな小難しいことは言いませんし、あんまり長くなっても読みにくいですから5-10分程度で読めるような長さにまとめようと思います。ひとりの人間の意見ではありますが現場で働く者のリアルな声なので、もし興味がございましたら覗いて行ってやってくださいませ。
それではよろしくお願いします m(_ _)m
続きを読む~Introduction~
こんにちは、Circulation - Cameraです。覚えている方なんていないでしょうが、2020年春までは週に1回、東京から始発新幹線で京都に行って仕事をしておりました。翌日も東京で仕事がありますので、始発で出て終電で帰ってくる出張でした。ですから写真撮影する余裕はほとんどなかったのですが、2019年末のある日、案外早く仕事が終わったので年末の東山付近を散歩して帰ってきました。
要するに昨年末撮影した写真ですが記事にし損ねていたんですよね。これ、今年の年末にアップしないとまた1年間記事にするタイミングを失いますので今回記事にしてみました ^^;
そんな内容ですから、小難しいことなく単に写真をアップしていくだけです。冬の夜の京都の雰囲気をちょっとだけお裾分けです。だいたい写真20枚くらい、のんびり見て行ってやって下さいませ~。
こんにちは、Circulation - Cameraです。2020年もそろそろ終わりということで恒例の今年後半の振り返り記事です。ベスト10とか言いながら、これも恒例、10枚以上ノミネートされているのですが、そこら辺はあまり気にされずに ( ̄▽ ̄)
それではよろしくお願いします m(_ _)m
続きを読む