Circulation - Camera

巡る季節を写真に残す! ~Since 2017-05-01~

12月の長谷寺 (鎌倉) が思っていた以上に燃えていた件

こんにちは、Circulation - Cameraです!COVID-19のせいで2020年はなかなか家族で出かけることができなかったのですが、先週末、鎌倉にみんなで早起きして行って参りました。まぁ、早起きって言っても、2歳児の長男君がいるので、どうせ毎日6時には起こされるんですけどね ^^;

で、鎌倉は長谷寺に行ってみたわけですよ。そしたら、思った以上に紅葉していてびっくりしました!

Leica Q (type 116), ISO 200, F 4, SS 1/100 sec

f:id:tatsumo77:20201215074217j:plain

あまりリサーチしないで行って、門をくぐっていきなりこの景色ですから、テンション上がります!泳いでいる鯉も色鮮やかで良い感じですよね。紅葉に負けていない!いや、むしろ鯉がいないとちょっと寂しい写真になってしまいそうなくらいです ^^

なんにせよ、これは撮り甲斐がありそうです♪

 

~良縁地蔵~

長谷寺といえば有名なお地蔵さんですよね、良縁地蔵さん。

Z6 + NIKKOR Z 70-200 mm F2.8 S VR, ISO 280, F 2.8, SS 1/50 sec

DSC_5948

今年導入したというか今年発売されたばかりのNIKONのZマウント大三元レンズで撮影です♪

ピント面の写りもボケも隙が無いです。非常に優秀なレンズですね~。Flickrでアップしましたので、良かったら拡大してみてやって下さいな ^^

Leica Q (type 116), ISO 800, F 4.0, SS 1/100 

f:id:tatsumo77:20201214233831j:plain

長男君も貸してあげたOlympus Toughで撮影してました。そうそう、木陰でちょっと暗い場所ですからそうやって撮影するとブレにくくて良いね!なんてまぁ、偶然の産物ですが、撮影している様子を見ていたら思っちゃいました ( ̄▽ ̄)

 

~見事な紅葉~

それにしても真っ赤な見事な紅葉でした!

ここまで真っ赤に色づいているとは。。。

本当に良い意味で予想外でした。

Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S + PL-filter, ISO 100, F 8.0, SS 1/60 sec

f:id:tatsumo77:20201214233458j:plain

こちらは14-30mmで撮影しています。開放F値がF 4.0の少し暗めのレンズですが、日中に使用するには何の問題もないです。

むしろ軽くて超広角が気軽に楽しめる良いレンズ♪

下の写真は焦点距離15mmで撮影してみました💡

Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S + PL-filter, ISO 100 F 5.6, SS 1/60 sec

f:id:tatsumo77:20201214233502j:plain

14mmの超広角が手軽の楽しめることに加えて、このレンズの良いところはねじ込み式フィルターが使える点です。Fマウントの14-24mm君は出目金レンズなので角形フィルターしか使えません💦

PL-filterにソフトフィルターを重ねれば、下の写真のように柔らかな晩秋の朝の光を表現することもできます ^^

Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S + PL-filter + ProSofton, ISO 100 F 4.0, SS 1/100 sec

f:id:tatsumo77:20201214233616j:plain

ちなみに今年生まれた長女ちゃん

当然ですが紅葉を見るのは初めてですね!

f:id:tatsumo77:20201215221302p:plain

ソフトフィルター、うまくハマってます ^^b

 

~Apo Sonnar~

D850 + Carl Zeiss Apo Sonnar 2/135mm, ISO 100, F 2.8, SS 1/640 sec

DSC_7481

この日、他にも長谷寺に持って行ったのはCarl ZeissはApo Sonnar!135mmの単焦点レンズでオートフォーカスも手振れ補正もございませんが、その描写性は間違いない! 

D850 + Carl Zeiss Apo Sonnar 2/135mm, ISO 400, F 5.6, SS 1/250 sec

f:id:tatsumo77:20201214233648j:plain

フルサイズで焦点距離135mmですからピント面が薄く、F 5.6まで絞って撮影しています。それでもピント合わせには難渋します ^^;

オートフォーカスというものは本当にありがたいものなのであります m(_ _)m

D850 + Carl Zeiss Apo Sonnar 2/135mm, ISO 200, F 5.6, SS 1/640 sec

f:id:tatsumo77:20201214233659j:plain

とはいえ、その描写性は素晴らしいので手放さずに今後も使い続けます!

その後、良縁地蔵の所に戻ると紅葉が頭にのっかってました Σ(・□・;)

D850 + Carl Zeiss Apo Sonnar 2/135mm, ISO 400, F 3.2, SS 1/400 sec

f:id:tatsumo77:20201214233806j:plain

 お地蔵さん近くには歩いて寄れないので、偶然なのか?

それとも住職さんの計らい??

分からないけど、いいもの見せて頂きました~ m(_ _)m 

 

~おわりに~

ということで鎌倉は長谷寺の紅葉でした!冒頭にもお話した通り 、2020年は家族でどっかに行くことに制約がある1年でした。大人なら感染対策もできますが、1-2歳児にはそれは難しいですしね💦

マスクすらろくに着けられない ^^;

なのでこの日も車で朝一に行ってサッと帰ってきちゃいました。あ、ちなみにお地蔵さんはマスクをされていました ( ̄▽ ̄)

D850 + Carl Zeiss Apo Sonnar 2/135mm, ISO 200, F 5.6, SS 1/250 sec

DSC_7472

でも短い時間でしたが、1年の最後に素晴らしい紅葉を見ることができてうれしかったです!昔住んでいた京都には紅葉の綺麗なお寺さんがたくさんありましたが、全く引けを取らない実に見事な紅葉でした ^^

あ、京都と言えば昨年末に京都で撮影した写真、まだ記事にしていなかったので、次回はそれでもアップしてみようと思います💡

それでは今回はここで失礼します m(_ _)m 

f:id:tatsumo77:20201215074217j:plain

f:id:tatsumo77:20201214233806j:plain