Circulation - Camera

巡る季節を写真に残す! ~Since 2017-05-01~

2019年上半期ベスト10

こんにちは、Circulation - Cameraです。

今更ながら2019年も7月になりましたね!

1年の半分が過ぎ去ったということで、

今年上半期の撮影結果を

10枚の写真で振り返ってみたいと思います♪

それでは早速ですが、

よろしくお願いいたします m(_ _)m

 

 

 

~No.10 朝日、差す~

初日の出を撮影に千葉県のとある高台に行った時の写真です。朝日を撮り終えて帰ろうとしたら、薄霧の山間に朝日が差しこんで幻想的な雰囲気に!

何故かたまたま手元にバズーカーレンズがあったので、ダイナミックに風景を切り取って撮影することができました (笑)。

Z6 + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR, ISO 140, F 10, SS 1/200 sec

DSC_0274のコピー

※ちなみに自分の記事では撮影場所とか設定が書いてあることが多いのでリンク載せておきます。

2019年初撮影はもちろん朝日!ダイナミックな景観を高台から撮影♪ - Circulation - Camera

 

 

~No.9 朝ぼらけの中を行く~

D850 + Carl Zeiss Apo Sonnar 2/135mm, ISO 64, F 2, SS 1/640 sec (APS-C size クロップ)

DSC_2979_00001のコピー

朝の写真が続きますが、こちらは朝日を構図にガッツリ入れて撮影しました。5月のとある朝、静岡県は三保の海岸から撮影した写真です。手前の波を大きくぼかして玉ボケ風にしたかったので敢えてF 2で撮影しました。

普段撮らないような設定の風景撮影♫ - Circulation - Camera

 

 

~No.8 マクロプラにゃ~~

上半期は (我が子以外) あまり動物を撮りませんでしたが、ふと「猫が撮りたい!」と思い立った3月某日に猫を求めてウロウロしていたら遭遇した猫さんです。

D850 + Carl Zeiss Milvus (Makro Planar) 2/100mm, ISO 64, F 5.6, SS 1/200 sec 

DSC_2403

3月の麗らかな日差しの中、昼寝していましたので、近くまで静かにマクロプラナーで寄ってみました。ライブビュー拡大して目にピントを合わせて撮影。結果、D850の誇る有効画素数4575万画素でピント面はがっちり解像させつつ、マクロプラナーの柔らかいアウトフォーカスが得られて満足満足 ^^b

まくろぷらにゃ~ - Circulation - Camera

 

 

~No.7 Blue Morning~

茨城県は大洗にある有名なスポット「神磯の鳥居」で撮影。この日は曇り空で朝焼けが見られなかったのですが、曇天ならではフラットな光を活用して撮影。

D850 + AF-S NIKKOR 70-200mm f4G ED VR  (+ ND16), ISO 100, F 11, SS 1.6 sec

DSC_2712_00001_good

波の形をある程度残したかったのでND filterで減光してSSは1.6 secで撮影しました。

曇天の朝、茨城県は「神磯の鳥居」で撮影してきました - Circulation - Camera

下の写真のような鮮やかな朝焼け写真も、もちろん大好きなのですが、フラットな曇り空の元での撮影にも積極的に挑戦したいと思わせてくれた一枚です♪

f:id:tatsumo77:20190214154635j:plain

 

 

~No.6 荒涼感あふれる夜~

こちらは最近北海道で撮影した写真です。風がなかったので曇り空に霞む満月とリフレクションをばっちりゲットできました ^^b

D850 + Carl Zeiss Milvus (Distagon) 2.8/15mm (+ half ND 0.9), ISO 2000, F 5, SS 30 sec

DSC_3100_00001のコピー2

リフレクションに加えて荒涼とした雰囲気を演出してくれる枯れ木がツボでした。これらの要素をまとめるために15mmの超広角レンズで縦構図を選択したんですよね♫

ちなみに一人で夜中に撮影することが多い私ですが、この日は他のブログ仲間と一緒に撮影することができて、楽しい夜でした ^^

【2019年6月】北海道旅行 ~その4:月夜のダム撮影編~ - Circulation - Camera

 

 

~No.5 Soft & Starry~

千葉県にある夫婦岩にて撮影。

D850 + Carl Zeiss Milvus (Distagon) 2.8/21mm (+ Kenko ProSofton), ISO 1600, F 2.8, SS 30 sec

DSC_1842_goodのコピー

ソフトフィルターをかけて星空と波をぼんやりとした雰囲気にしてみました。さらにホワイトバランスを調整して青みを強くし、岩や波にLEDライトを当ててソフトフィルターの効果を強調しようと試み、うまくいきました ^^

千葉県夫婦岩で星撮影に挑戦してきた話 - Circulation - Camera

 

 

~No.4 凛とした春の朝~

良く見る構図かもしれませんが、桜を額縁構図風にしたスカイツリー写真です。

D850 + Carl Zeiss Otus 1.4/55mm, ISO 200, F 2.8, SS 1.3 sec 

DSC_2561_00001のsign

じっくりピントを追い込んでスカイツリーの解像感をしっかり出しました。ホワイトバランスや空のグラデーションを大事にして、春とは言えまだまだ寒い空気感を慎重に表現。左下の三日月も良いアクセントになってくれました ^^

2019年 都内で一晩歩き回って撮った桜写真達 ~その1~ - Circulation - Camera

 

 

~No.3 静寂、湖畔の朝~

D850 + Carl Zeiss Milvus (Distagon), 2.8/21mm, ISO 64, F 14, SS 6 sec

DSC_1645のコピー

1月のとある朝、千葉県は印旛沼にて撮影。焦点距離21mmのレンズを選択し、なるべく広い範囲にピントを合わせたかったのでF値を14まで絞って、ピントは手前のボートに合わせています。

こんな感じで絞って撮影するのも好きですが、下半期はいまさらなのですが、被写界深度合成にも挑戦してみようかな~ ( ̄▽ ̄)

 


~No.2 時間の軌跡~ 

D810 + Carl Zeiss Otus 1.4/28mm, ISO 800, F 2.5, SS 30 sec (約50分間比較明合成)

ベンチstax2のモノクロのコピー

こちらは千葉県の最南端、野島崎で撮影した写真です。星空が美しく、ベンチが印象的な風景が楽しめる人気撮影スポットです。何回か訪れたことがある場所なので、この日はいつもと変わったことが何かできないか考えていました。

ここで星の軌跡を写したいというのは前々から思っていたので、そのアイディアは採用したのですが、更にモノクロにすることでより画面が引き締まって、不動の地上景と星の軌跡のコントラストが面白い写真になってくれたように思います ^^

【写真一発!】時間の軌跡 - Circulation - Camera

 

 

~No.1 屋形船レーザービーム Ver.2019上半期~

D850 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR (+ ND8), ISO 64, F 11, SS ≒ 3 sec 比較明合成

staxyakatabub!のコピー

そしてこちらを上半期の1位に選んでみました。屋形船の軌跡が途切れないようにSSを稼ぐためにNDフィルターを普段夜景を撮るときよりも濃いものにしたり、玉ボケだけのカットも用意して比較明合成したり、いろいろと工夫を凝らしたため愛着があるんですよね、この写真 ( ̄▽ ̄)

下半期も一回くらいは永代橋に撮りに行ってみようと思っています♪

【写真一発!】屋形船レーザービーム@永代橋 ~plus bokeh version~ - Circulation - Camera

 

 

~おわりに~

以上で2019年上半期ベスト10でした!

ほとんどが風景写真でしたが、200mmクラスの望遠レンズで撮った写真から15mmの超広角で撮った写真までバリエーション豊かに撮れたように思います ^^

 昨年に比べると星や月を撮りに行った回数よりも朝活が多かったように思います。赤ちゃんがいるから前みたいに一晩中撮りまわらなくなったからでしょうね ^^;

f:id:tatsumo77:20190507235644p:plain

下半期は花火大会に1-2回は行きますし、

隙を見て星撮影や雲海撮影にも

挑戦する予定です d( ̄  ̄)

また、今回記事を書くために

半年を振り返って再挑戦してみたい撮影場所も

何か所かありましたので、

天気予報と自分の予定が合ったら

チャンスを逃さないようにしたいもんです♪

 

何にせよ!

下半期も引き続き撮影を頑張りつつ、

撮影場所やテクもシェア致しますので

Circulation - Cameraを

今後ともどうぞよろしくです ^^b

 

それでは、今回はこれで失礼いたします m(_ _)m