Circulation - Camera

巡る季節を写真に残す! ~Since 2017-05-01~

風景のリズムを感じた美ヶ原の朝焼け

こんにちは、前回・前々回と美ヶ原 (とか精進湖) で撮影した星写真をアップして参りましたCirculation - Cameraです。

DSC_8338-2

今回はその続き、朝活のお話であります ^^b

日の出時間の約1時間前から東の空はぼんやりと明るくなっていきます。この時間のグラデーションって綺麗ですよね~。

Z6 + NIKKOR Z 70-200mm F2.8 VR S, ISO 500, F 2.8, SS 1/100 sec

DSC_8372

これは確か手持ちで撮影した気がします。それはそうと、こんな美しい景色が拝める場所はいったいどこ?!はい、そんなyouはこちらの記事をご参照ください。

要は道の駅の駐車場なんですが、自分が道の駅に到着した時にはなかなかの数のカメラマンが既に並んでいました。

f:id:tatsumo77:20210904082346j:plain

Z6 + NIKKOR Z 50mm f1.2/S, ISO 400, F 1.8, SS 1/50 sec

f:id:tatsumo77:20210904082409j:plain

まだ暗い時間帯、なんだか早起きして並んでいる人々も絵になりますな!

(`・ω・´) < 俺も昨日の夜からずっと撮ってるよ♪

自分も空いているスペースに三脚とカメラをセットさせていただきます。

f:id:tatsumo77:20210904082637j:plain

おっと、昇る朝日を撮影するのですからhalf ND filterも忘れずに、ですね!

f:id:tatsumo77:20210904082713j:plain

朝日が昇ってくるまでの間は望遠レンズで遠くの朝焼けを鑑賞します。朝焼けの階調は本当に綺麗ですね~。標高2000m近いので空気も澄んでいて、なお良し!風景にはリズムがあるといいますが、山並みと朝日のグラデーションはまさにリズミカルだと感じます。

f:id:tatsumo77:20210904083132j:plain

Z6 + NIKKOR Z 70-200mm F2.8 VR S, ISO 100, F 2.8, SS 1/100 sec

DSC_8378

 

~Golden time~

そして朝日が昇ると一気に世界は明るくなるのと同時に強烈な逆光に襲われます。この時間帯を見たままに撮影しようと思ったらhalf ND filterは必須です!

D850 + AF-S NIKKOR 24-70mm f2.8E ED VR + reverse half ND 0.9, ISO 200, F 16, SS 1/10 sec

DSC_8218手前WB上

どんなに良い機材を使用しても一発撮影には限界があります。HDR (的な) 合成くらいじゃないでしょうか、half ND filterを使用しない方法なんて?

D850 + AF-S NIKKOR 24-70mm f2.8E ED VR + reverse half ND 0.9, ISO 100, F 16, SS 1/13 sec

DSC_8229

ちなみに上の写真はどちらもF16まで絞ってパンフォーカスにするのと太陽の光条が出せるように意識しています。軽いゴーストは出ていますが許容範囲内でしょ♪

 

~おわりに~

今回は美ヶ原の朝焼け写真でした~。夜明け前のグラデーションは本当に綺麗でリズムのようなものを感じますよね。また、夜が明けてからも、この位置から広角レンズで撮影すると手前の木々・草が前景に、山並みが中景に、遠くの山の輪郭と朝日が遠景になってやはりリズミカルな写真に仕上がることが多いように思います。

秋ぐらいにはまた訪れたいです、冬は閉鎖されちゃいますから。と、同時に他にも星撮影と朝焼け撮影を思う存分できる新地も開拓したいなぁと思ったりしています。関東甲信越でお勧めの場所あったら教えてください!

( ̄▽ ̄) < あと、福島くらいまでなら行きます!

(-_-;) < ただ、1時間くらいなら歩きますが、、、

(-_-;) < なるだけ近くまでは車で行けるとこで。。。

それでは今回はここで失礼いたしま~す m(_ _)m

f:id:tatsumo77:20210904082409j:plain

f:id:tatsumo77:20210904083132j:plain

DSC_8218手前WB上

 

 

~関連リンク~

朝焼け撮影のテクニックについてまとめた過去記事です。朝焼けの撮影は光の変化に順応できるかどうかがカギであります ( ̄▽ ̄)b

tatsumo77.hatenablog.com