Circulation - Camera

巡る季節を写真に残す! ~Since 2017-05-01~

屋形船レーザービーム 〜永代橋〜

前回は唐突に京都の五山の送り火のお話を挟みましたが、話題を東京の夜景に戻しましょう。

さて、遠出はできなかったのですが、久々の晴れ間でしたので、何か夏らしいものを撮りに行こうと逡巡していたところ、

「夏の江戸といえば屋形船」

という結論に至り、隅田川に向かいました🙌

電車に揺られつつ、どこから撮るといいか調べていたところ、永代橋周辺が良さそうという結論に至りました!

※「えいたいばし」と読みます、「えいだいばし」だと変換がうまくいかないかもしれません ^^; 

 

今回はD810と以下のレンズを持っていきました

Carl Zeiss Distagon 2.8/15mm

Carl Zeiss Milvus 2.8/21mm

・AF-S NIKKOR 24-70mm f2.8/E ED VR

珍しく満遍なく全てのレンズが活躍してくれましたよ♫

 

永代橋の場所はこの地図の右下です。東京駅から遠くありません。

f:id:tatsumo77:20170813175650p:plain

 

~まずは一枚~

着いたらすでに屋形船が結構往来していたので、急いでセットアップしてとりあえず一枚撮影してみました💦

即興で撮った割にはまずまずうまく撮れました、一安心♫

D810 + Carl Zeiss Milvus 2.8/21mm, ISO 100, F 11, SS 15 sec (比較明合成)

stax1のコピー

 

 

〜撮影のコツ (1)〜

今回の撮影で気付いたことを備忘録がてら書き留めておきます。

① 撮影に適した時間帯

屋形船往来のハイタイムは18時30分〜20時あたりのようです。少なくともこの日はこれを過ぎるとめっきり船の数が減ったように感じました。

② 場所

永代橋の中央より西側の方が、自分の真下を屋形船が通過するので迫力があると感じました。上の写真も、真下を屋形船が通過したからこそ光跡が画面下まで大きく伸びてくれたのです💡

③ 撮影機材

画角としては35mm換算で24-70mmで概ねカバーできる感じでした

100mm以上は、使いようによっては面白い写真になるかもしれませんが、ちょっと扱いづらいかもしれません💦

逆に超広角レンズはビルの大きさが小さくなってしまうのでご注意下さい。

リモートレリーズと三脚は必須ですが。撮影方法自体は通常の夜景撮影と同じ方法でOKです。

※手ぶれ補正はoffにしておきましょう。三脚に載せていると手ぶれ補正が誤作動して逆に微ブレすることがあります! 

 

スカイツリー

場所を1本北の橋に移すとスカイツリーも見えます。

この時間には屋形船も激減しており、コラボ写真は撮れませんでした💦

オーソドックスな写真ですが、隅田川スカイツリーです。

D810 + AF-S NIKKOR 24-70mm f2.8/E ED VR, ISO 100, F 9, SS 15 sec

DSC_1538

 

 

永代橋そのものを狙う〜

さて、この橋の南側からは永代橋そのものが見えます。

永代橋の上から撮っている時には気づきませんでしたが、青く彩られた姿は想像以上にフォトジェニックでした。

もう屋形船は来ないでしょうが、夜景として全然ありだと思いました♫

まずはパチリ。

DSC_1544

何かオリジナリティーのある写真を撮ろうとビールポートレート

DSC_1549

 

と、遊んでいたらまさかの屋形船出現!!

完全に油断していました。。。

橋の真下から現れたので設定変更は間に合わず。。。

「なんだ、まだ来るんですかぁ (-_-)💦」

ビールとか撮っている場合ではなかった _| ̄|○

この写真、屋形船が写っています (笑💧)

DSC_1547

 

非常に悔しかったので、もう一度奇跡が起こらないか待つことにしました。

しかし、なかなか屋形船は現れず周りのカメラマンも続々撤収していきました💦

それでも私は諦めません!

写真は粘ってなんぼと思っていますから (`・ω・´) =3

粘っている間、夜風を感じながら夜景を見ているのもいいじゃないですか ^^

遂に最後の一人になってしばらく経ってから、

その時は来ました!

D810 + AF-S NIKKOR 24-70mm f2.8/E ED VR, ISO 100, F 11, SS 13 sec (比較明合成)

stax MAXのコピー

ほら、待ってよかった〜。

結果的にこの日一番気に入った一枚になってくれました♫

 

〜撮影のコツ(2)〜

① 小物を持って行って背景を玉ボケにすると写真に変化がつきます。

② 20時を過ぎると屋形船は激減しますが、ギリギリ21時くらいまでは粘って待つ価値があるかもしれません。ただし、永代橋そのものの青いライトアップが21時には消灯なのでご注意下さい

③ 比較明合成する場合の注意点

・船の光跡が途切れると格好悪いです。連射モードにしてレリーズは切りっぱなしにしておいて、超秒間ノイズ低減もoffしておきましょう。

・ホワイトバランスも一定にしておくと良いでしょう。

 

 

〜次回予告〜

即興でしたが、それなりに満足できる写真が撮れて一安心しました ( ̄∇ ̄)b

橋は車の往来が激しいので時に揺れますし、風の影響ももろに受けます。

そのためしっかりした三脚であるに越したことはありません。

また今度、三脚についてまとめてみたいと思います 💡

このあと帰宅する前に箱崎ジャンクションを撮影したのでその写真を載せてみるつもりです。今回も見て下さってありがとうございます m(_ _)m

 

〜比較明合成〜

以前にまとめたことがあります。もし興味のある方はご参照ください m(_ _)m💦

tatsumo77.hatenablog.com